どーも、一目マフィアです。
この記事では、一目均衡表を使った『究極の押し目買い手法』についてご紹介します。
一目均衡表は本来なら売買サインとしてではなく、環境認識のために利用するためのものです。
ですが、工夫次第では売買サインとして利用することも出来るの覚えておいて損はないかと思います。
これは他では見られない私だけのオリジナル手法の中の1つになります。
巷でよく見る上昇トレンド中に調整して基準線にタッチしたら買い、雲にタッチしたら買い、といった内容ではありません。
隠しておこうと思いましたが、視聴者様に日頃の感謝を込めて公開したいと思います。
一目均衡表には他のテクニカル指標と違って選択肢が多い分、迷いが生じますが一つの方法として参考になれば幸いです。
ぜひ最後までご覧ください。
ではいってみましょう。
一目均衡表の押し目買いルール
この押し目買い手法では、一目均衡表の雲の中でも先行スパン2を使用します。
ご存じの通り一目均衡表の雲は現在の価格より26本先行して表示されています。
私の動画やブログでは何度かお話ししてますが、雲はその先行した部分を見ると価格だけでなく時間軸も利用できるようになります。
ということで、今回の押し目買いでは先行した雲のひとつである先行スパン2を使っていきます。
まず最初に、直近で高値をつけてから調整し始めたチャートを探します。
ここでは、ポンド円の1時間足チャートを例に解説していきます。
直近高値から調整し始めたであろうチャートを見つけたら、まず最初に『直近高値の地点からから26本先にある先行スパン2の位置に水平ラインを引きます』
先行スパン2は52期間の半値なので、このラインが直近高値地点からみた時の長期トレンドの転換点となります。
なので、このラインを下に抜ければ下降トレンドに転換したといえますし、逆に反発した場合は上昇トレンドの継続を意味します。
ということで、直近高値の時点からから26本先にある先行スパン2の位置まで価格が下がってきて反発してきたら買いサインです。
ピタリ反発ではなくとも、一旦少し下抜けてから踵を返して反発してきた場合でも買いにしてます。
先行スパン2にタッチして反発したら直ぐに買いでもいいですが、再度下値を試しにくる場合もあります。
なので、価格が雲の中にあれば雲を上抜けてから、雲の外にあれば基準線を上抜けてからでも遅くはないでしょう。
私は反発してからの雲抜けや基準線抜けで入るのが好みです。
反対に先行スパン2のラインで反発せずにそのまま下抜けていけば見送りとします。
押し目買いの損切りと利食いルール
では次に決済のルールを説明します。
決済方法は4パターン提案させて頂きます。
①転換線が下向きで終えた時
②価格が転換線を下抜けて終えた時
③転換線が基準線を下抜けた時
④上昇せずに先行スパン2のラインを下抜けた時
この4パターンですが、どれも一長一短でメリットとデメリットが存在します。
『①転換線が下向きで終えた時』と『②価格が転換線を下抜けて終えた時』は最大に利益を伸ばせる半面、始めの段階で利食ってしまうこともあります。
『③転換線が基準線を下抜けた時』は利食いが遅れるので、いわゆる尻尾をくれてやることになります。
利食いの場合は、①~③の中からいずれか好みのものをチョイスすることになります。
ただし、エントリー直後にこれらのサインが出た場合は微損で損切りになることもあります。
『④上昇せずに先行スパン2をあっさりと下抜けていった場合』は損切りになります。
逆にドテンで売りエントリーということも可能です。
ただこれは上級者向けなので、個々の裁量次第といったところでしょうか。
「利食いに答えはない」と言われるように利食いはとても難しいですよね。
とはいえ、この損切りと利食いの方法ならば損小利大になるので続けていけばプラスに持っていくことは可能だと思います。
我慢強く取り組むことができればこのように爆益をもたらすこともあります。
一目均衡表の押し目買いルールの問題点
さて、ここまで一目均衡表を使った世にも珍しい押し目買いルールを解説してきましたが、2つ問題点があります。
それは、レンジ相場になると負けることです。
順張り手法の宿命なんですが、やはりレンジ相場には弱いです。
なのでいかに淡々と続けられるかが課題になるでしょうか。
先ほども言った通り、伸びた時はかなり爆益になることがあるので、利益と損失を差し引きするとプラスになります。
「全勝できる聖杯はない」と諦めることで道が開けるでしょう。
また、先行スパン2のラインまで価格が落ちてこないことも多々あります。
となると、当然ですが売買回数が少なくなります。
この問題を解決するために、もし先行スパン2のラインまで下げて来なかった場合にもエントリー出来るようにと考えました。
具体的には、『直近高値地点からみた先行スパン2のラインまで価格が落ちずに上昇した場合に、価格が基準線を上抜けて終えたら買いエントリー』というルールを使います。
半値まで押さずに上昇していったということは、より上昇圧力が強いということの裏返しでもあるので問題ありません。
この場合の損切りと利食いについては、利食いの時のルールをそのまま使います。
これで少し売買回数がアップできます。
さらに、この手法は下降トレンド時の戻り売りでも応用できます。
なので、売りエントリーも合わせたらソコソコの売買回数がかせげます。
売りの場合は勢いが強く先行スパン2まで戻ってくる回数は少ないですが、先ほどのやり方を使えばエントリーは可能ですね。
ということで、一目均衡表を使った押し目買いの解説はこれで終わりとなります。
気になった方はぜひ一度テストしてみてくださいね。
コメント