一目均衡表の基準線タッチで押し目買いする具体的なやり方

一目均衡表を使ったトレード手法

どーも、一目マフィアです。

今回は一目均衡表を使った売買方法の中でも王道といえる、基準線タッチでエントリーする方法について解説します。

日足で上昇トレンドを形成中に押しの調整が入ったところで基準線にタッチした場面。

いわゆる押し目買いのタイミングです。

ここは反発する可能性が高いポイントなのですが、当然ながら買った後にそのまま下抜けて下落いくこともあります。

タッチしたあと反発するかしないのかを見極めるために必要となるのが1時間足チャート。

私は、長期足で大枠をとらえて、短期足で細かいタイミングを計ります。

マルチタイムフレームで値動きを観察することで、ピンポイントでエントリーできたり、ダマシを防ぐことができるようになります。

移動平均線タッチなどはよく使われるので、トレードを始めた人が最初に覚えるであろうトレード手法かもしれません。

知ってるけどイマイチ成果が挙げられていないという人は見ておいて損は無いかと思います。

では早速いってみましょう。

スポンサーリンク

基準線の反発を待つのはなぜ?

売買方法を紹介する前に、なぜ基準線タッチで反発するのかを解説します。

おさらいですが、基準線は過去26期間の半値を示しています。

価格が基準線より上で推移しているということは、26期間の半値よりも高い価格で取引されているということになります。

価格が半値よりも上にあるか?下にあるか?というのは売買勢力の強さを表しています。

過去の半値よりも価格が上にあるということは、買いポジションを持ってる人の方が多いということで買い方の優勢です。半値より下にある時は売り方が優勢です。

そして、価格が半値まで来たということは、買いと売りが拮抗してバトルしてる所であり、そこで決着がつけば、そちらの方向に勢力が流れていきます。

なので、半値にタッチした後に、再度トレンド方向に戻っていったときは、黙ってついて行くのが吉だということ。

価格が半値より上か下か?半値まで来た後で再度上にいくか下にいくか?というのは重要なシグナルとなるのです。

個人トレーダーがこういう場面を狙わない手はないでしょう。

ということで、いよいよ一目均衡表の転換線or基準線タッチでエントリーする具体的なやり方を紹介します。

スポンサーリンク

上昇トレンドで基準線まで押したら買い!

銘柄はこれから説明する条件に合うなら何でも大丈夫です。

まずは、買いルールからみていきます。

【買いルール】

日足チャートで、価格が転換線より上、又は基準線より上で推移しているチャートを見つけます。

この時、転換線は基準線より上にある状態です

その後、価格が調整して基準線に向かって下落してくるのを待ちます。

日足の基準線にタッチするまで待って、タッチしたら即買うのではなく、チャートを1時間足に切り替えます。

この時、1時間足では下降トレンドの状態になっていると思います。

ここから反発して価格が転換線と基準線を上抜けた後、基準線まで押して反発したら買い。

短期の1時間足でも基準線の押し目でエントリーです。

シンプルな手法ですが、長期足のフィルターを付けるだけで、そこそこの精度で上昇してくれます。

エントリーしたら直ぐに、直近安値の1ティック下に損切り注文を出しておきます。

エントリー後、明確に上昇していったら価格が終値で基準線を下回ったら利確します。

売りの場合はこの逆で考えればオッケーです。

スポンサーリンク

下降トレンドで基準線まで戻したら売り!

【売りルール】

日足チャートで、価格が転換線より下、又は基準線より下で推移しているチャートを見つけます。

この時、転換線は基準線より下にある状態です。

その後、価格が戻して基準線に向かい上昇してくるのを待ちます。

日足の基準線にタッチするまで待って、タッチしたら即売るのではなく、チャートを1時間足に切り替えます。

この時、1時間足では上昇トレンドの状態になっていると思います。

ここから転換線と基準線を下抜けた後、基準線まで戻りをつけて反落したら売り。

売りの場合は買いよりも一気に落ちてしまう可能性があるので、基準線まで戻ってこない可能性があります。その場合は見送るしかないのであきらめましょう。

エントリーと同時に、直近安値の1ティック上に損切り注文を出しておきます。

価格が明確に下落していったら、価格が終値で基準線を上回ったら利確します。

売買方法は以上です。

スポンサーリンク

基準線トレードはレンジで手を出さないこと

このトレード手法は、トレンド時の押し目や戻りを捉えるやり方なので、トレンドの強さが重要です。

なので、明らかかにトレンドが発生してるとわかる状況で行うことがコツです。

明らかにトレンドが出てる状況とは、上昇トレンドの場合だと、一番上に価格、次に転換線、次に基準線、次に雲の並びの時で右肩上がりに伸びてる状況がいいです。

この並びでもトレンドの終わりに当たるといつかは下抜けてしまうのですが、それは必要経費として割り切ることです。

少なくとも各線と価格が絡まってぐちゃぐちゃになってる状態の時には、売買してはいけません。

後は、確実に損切りを入れることですね。

エントリーは1時間足ですが、値幅は日足のものになるので、最初はロット数を下げてならしていくといいでしょう。

このトレード方法を身につければ、相場の波に乗るという感覚が掴めるようになるかと思います。

一度お試しください。

ということで、今回は以上になります。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

では、ナイストレードを!

コメント