一目均衡表の遅行線を使った相場予測の仕方を伝授

トレード知識
一目マフィア
一目マフィア

どーも、一目マフィアです。

この記事では一目均衡表の遅行線を使って相場を予測する方法についてご紹介します。

トレンドが発生して高値安値をつけた後に、価格がどのように推移していくのか?

という問題を教科書には書いてない方法で予測していきます。

この記事を見ることで大きな視点で相場を予測できるようになるので、慌てずにタイミングを待てるようになると思います。

ぜひ最後までご覧ください。

ではさっそくいってみましょう。

スポンサーリンク

価格と遅行線の2つから値動きを予測をして比較する

遅行線を使う前に、まずは基本である現在の価格と先行スパン2を使って予測していきます。

先行スパン2とは長期トレンドである52期間の半値を示しているので、現在の価格が高値か安値をつけた後に当日を含む26期間後にたどりつく位置と考えることができます。

一目マフィア
一目マフィア

なので、高値や安値をつけた価格から先行スパン2に向けて線を引くと、仮にこれから半値押しするとしたら、どういう値動きになるのかということがざっくり予測できます。

このようにして予測した線と実際の値動きとを比較することが、一目均衡表で予測する時に大事な分析方法となります。

では次に、高値をつけた後に調整が入ると仮定した場合に遅行線も加えた予測も見ていきましょう。

まず直近高値から先行スパン2に向けて予測した線を描きこれを『予測ライン1』とします。

次に、その変形型として遅行線から先行スパン2へ向けて線を描きます。

これは、長期である先行スパン2の半値に当日を含む52本後にたどりつく位置となります。

これを『予測ライン2』とします。

2つの線を引いた後は、その後の値動きの推移を見守ります。

そして、仮に価格が『予測ライン1』付近に沿って動いていたら、この場合は26本後に半値押しになると予測できます。

また、遅行線が『予測ライン2』付近に沿って動いていたら、これは52本後に半値押しになると予測できます。

一目マフィア
一目マフィア

予測1に沿って動く場合は、急落して反発するであろう比較的短期の押しだと考えられるし、予測2に沿って動く場合は緩やかに長く調整することが考えられます。

それがある程度わかっていれば、それに合わせた対処ができるようになります。

このように『予測1』『予測2』と実際の値動きの差を見ることによりさまざまな状況分析が出来るようになります。

スポンサーリンク

遅行線の予測が外れた時の対処法

もちろん予測した通りに動かないこともあります。

2つのケースが考えられますね。

ここでは上昇トレンドだと仮定して話します。

遅行線の予測通り動かなかったケースは、①半値まで押さなかった場合と、②半値を更に下抜けた場合です。

まず、想定した半値まで押さなかった場合ですが、その時はそれだけ上昇圧力が強いということです。

一目マフィア
一目マフィア

このケースでは、転換線で反発するか基準線で反発することが多いので、素直に上昇の勢いに任せて乗っかるといいですね。

転換線か基準線で反発したのを確認して短期足に切り替えてエントリータイミングを測りましょう。

次に想定した半値を更に下抜けて言った場合ですが、その時はトレンドが転換したことを意味します。

一目マフィア
一目マフィア

なので半値を割り込んだ場合は下目線に切り替えることが重要です。

ただし、このチャートでは一気に下抜けていく相場でしたが、通常ここは最後の砦なので一度下に抜けても直ぐ踵を返して反発することもあります。

なので、本来ならば半値である先行スパン2がサポレジ転換したのを確認してから短期足に切り替えて下方向へタイミングを測る方が望ましいだと思います。

でも、このチャートの下げのように戻って来ないことも考えられるので、ある程度の裁量が試される場面ではありますね。

ともあれ、始めの段階で遅行線を使った予測を立てておけば、あらゆる局面に対応できるので余裕をもってトレードできるのではないでしょうか。

一目マフィア
一目マフィア

このように相場予測というのは時間軸を考慮するとより安心感が高まります。

この時間軸に目を向けることは極めて重要だと私は思ってます。

スポンサーリンク

一目均衡表は時間軸を考慮した素晴らしいツール

一目均衡表は遅行線と先行スパン1先行スパン2を前後に26本ずつずらして表示したチャートです。

まず現在の位置に価格と転換線、基準線があり、当日を含む26本先に先行スパン1と先行スパン2があり、26本前に遅行スパンがあります。

ここまでは当たり前ですが、視点を変えてみると時間軸まで理解できる優れたツールなのです。

一目均衡表を表示したチャートの各線に縦線を引いてみます。

普通なら同じ縦のラインに並ぶのは同じ日のデータだけですが、一目均衡表には同じ縦線の中にも実は様々な時間軸が混在しています。

同じ時間の価格と5つの線を見ているのに、その期間が全然違いますよね。

一目マフィア
一目マフィア

遅行線と先行スパン1、2をずらしているのは、時間の経過と人間の心理に基づいているから。

そして、それぞれの線を比較して予測していくのが一目均衡表を使った分析の面白い所であります。

通常のテクニカル分析では主に縦軸の価格を予測するだけですが、一目均衡表は横軸の時間も合わせて予測することで、予測の精度を高めようとしているのです。

時間軸の重要さに気づいたら誰もが相場の達人になれると信じてます。

5つの線をそれぞれ比較して分析することの重要性は開発者の一目山人氏がおっしゃられてます。

ぜひ活用してみてください。

ということで、遅行線を使った予測の仕方についての解説を終わります。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

コメント